基本的に、マレーシアの物件に入居した際には、自分でインターネット回線を引く必要があります。物件によって、使用できるプロバイダーが異なるため、物件を決定する前に不動産エージェントに確認しておきましょう。また、不動産エージェントがインターネット回線の契約に関して、ある程度まで代行して行ってくれるケースもあるため、最初から自分でプロバイダーとやりとりする自信がない、または面倒な場合は一緒にお願いしてしまってもいいかもしれません。それでは、マレーシアで有名な大手3大プロバイダーの特徴を比較していきましょう!
- TIME
- Unify
- Maxis
1. TIME
個人的に一番おすすめなのがTIMEです。他の2社とプランを比較してみると分かりますが、通信速度に対して金額が安いのが特徴です。他の2社と比較して後発ながら、割安感で人気が拡大しており、勢いのある会社です。他の方の書いているブログ記事では回線工事のスケジュールが決まらない+変更になるという事例が紹介されていることがありますが、私は特にそのようなことにはなりませんでした。むしろWhatsappでまめに連絡を取ってくれましたし、工事自体も非常にスムーズでした。また、1G bps対応したい場合は、TIME一択になります。ただ、カバーエリアが比較的都心部の物件にしか対応していない点には注意が必要です。事前に公式HPの「Check Coverage」から確認しましょう。
プラン | 通信速度 | 金額 |
1 | 100M bps | 99 RM/month |
2 | 500M bps | 139 RM/month |
3 | 1G bps | 199 RM/month |
【公式HP:Personal】https://www.time.com.my/personal/broadband/fibre-broadband
2. Unify
日本でいうNTTのような会社らしいです。他の2社と比べてしまうと割高感がありますが、カバー範囲と通信の安定性には定評があります。
プラン | 通信速度 | 金額 | その他 |
1 | 30M bps | 89 RM/month | unify plus box つけると +60 RM |
2 | 100M bps | 129 RM/month | unify plus box つけると +60 RM |
3 | 300M bps | 199 RM/month | |
4 | 500M bps | 249 RM/month | |
5 | 800M bps | 349 RM/month |
【公式HP:Fiber Broadband】https://unifi.com.my/personal/home/fibre-broadband
3. Maxis
携帯の通信回線事業も行っている会社です。速度プランはunifyと同じですが、300M bps以上ではMaxisの方が安いですね。
プラン | 通信速度 | 金額 |
1 | 30M bps | 89 RM/month |
2 | 100M bps | 129 RM/month |
3 | 300M bps | 149 RM/month |
4 | 500M bps | 219 RM/month |
5 | 800M bps | 299 RM/month |
【公式HP:Broadband】https://www.maxis.com.my/broadband/maxis-fibre/samsung-tv/
さいごに
各インターネット回線会社の速度と料金で比較しましたが、実際には、どの会社も常に何かしらの期間限定キャンペーンを実施しています。割引だけでなく、ヘッドホンやTV、TV BOX、動画のサブスクリプションサービスがついてくるなど、非常に多岐にわたるため、乗り換えなど急ぎでない場合にはベストな契約タイミングを見計らうのも良いかもしれません。新規契約の場合は問題ないはずですが、FASTなどで通信速度を確認して、もし契約した速度よりも遅ければHUBやwi-fiルーターが契約した速度に対応している製品か確認しましょう。